小石ぽちゃん
  • pulse
  • brandgraphicdigital

美容医療クリニック ブランド構築 * 情報整理と世界観統合で差別化

美容医療クリニック ブランド構築 * 情報整理と世界観統合で差別化

美容医療・医療脱毛市場に新規参入するクリニックの開業支援として、約2年半にわたり経営とマーケティングを包括的に支援。ブランド設計からVI策定、各種媒体のアートディレクション/デザイン、院内体験を含む空間デザインまでを横断的に担当しました。

ロゴはプリズムミラーの多角形と女性像を組み合わせ、髪型に「S」「C」を忍ばせたり、「ら」をリンゴに見立てるなど、細部に遊び心を込めたデザインとしました。院内外でブランドを象徴するシンボルとして機能するとともに、「自分自身を肯定する鏡の瞬間」というブランド体験を視覚化しています。

WebサイトやLP、バナー制作においては、誇張表現を避け、料金や施術内容を明快に提示。キャンペーン情報の煩雑化を抑え、余白を活かしたUI設計で、必要な情報に迷わず辿り着ける体験を実現しました。これにより安心感の醸成を目指しました。

「鏡の中の自分の世界」を表現するため、
鏡の中だけが動くシネマグラフを採用↓

一定期間の流入計測の結果、
流入の大半(95%以上)がスマートフォンからであることを受け、
PCサイトをSP仕様に統合。制作コスト削減と運用効率の向上に繋げました。

SNS広告用バナー

メンズ向けLP

業界で多用されていたストックフォトを避け、専属モデルをオーディションで起用。自然体のモデルを採用することで、利用者が自分ごととして共感できるビジュアルを表現しました。さらに、多様なシチュエーションで撮影し、他院との差別化と「このクリニックらしさ」を視覚的に確立しました。

ポスターやチラシなどの紙媒体。
他媒体とトーンを揃え、やさしさと透明性を基調に展開。

メンズ向けチラシ

院内のサインやポップを統一設計。患者が迷わず安心して動ける導線づくりを意識し、視覚的にもブランドの世界観を体感できる空間を構築しました。

什器・備品・衣装を「見た目」「コスト」「メンテナンス性」「機能性」で選定し、パースや合成ビジュアルで具体的にご提案。
ブランドの一貫性に加え、来院者が安心して過ごせる空間づくりを意識し、顧客体験価値の向上を目指しました。

写真・動画の撮影から加工・編集までを担当。
視覚的な安心感を重視し、明瞭でありながらやさしいトーンに仕上げました。

contact

お問い合わせは
こちら

言葉にならない思いや、まだ形にならない気づきも、
対話から少しずつ形にしていけたらと思います。
よければ、お気軽にご連絡ください。

非公開実績の閲覧申請もこちらから承ります

SNSでも
お待ちしております