小石ぽちゃん
about

ペブルのこと

ブランドに宿した想い。
デザインのまなざし。
それらが形づくられた道のりと
これからの未来へ抱くこと。

scroll pochan

[01] brand

デザインへのまなざし

  • 水平線の上に昇る朝日と海に立つ人物のイラスト。新しい物語の始まりを象徴

    first drop

    ぽちゃん、
    から始まる物語

    息吹を宿した一粒の石は、世界を変える波を生む。
    感性で拾い、戦略で磨いたその石を、
    心に描いた目的地へ静かに放つ。

    それはまるで、子どもが水面に石を投げる遊びのよう。
    どんな波紋が生まれるかを夢中で試すうち、
    その手は、景色を変える意志を描いていた──

    その創造の衝動と設計の意志に、
    PEbBLEという名を託しました。

  • バランスを取る天秤のような橋の上で向かい合う2人の人物。戦略と感性の調和を表現

    pulse

    戦略と感性を
    静かに揺らす

    デザインとは、「人がよりよく生きようとする姿勢」。
    狭義には「問題解決の手段」。
    論理的な設計で成果へと導く、確かなかたち。

    でも、それを受け取るのは、人。
    非合理で、揺らいでいて、予測できない存在です。

    その揺らぎの中では、ふとした直感や感情がサプライズを生み、
    思いがけず心に火を灯すこともある。

    だからこそペブルは、“戦略”“感性”そして“共鳴”の三軸で考える。
    曖昧さに向き合いながら、問いを手放さず、
    ニーズや目的を確かな形へとつなぐ。
    それがペブルのクリエイティブです。

  • 前方に伸びた道を歩む人物と背景に広がる未来的な都市。デザインの行き先と可能性を象徴

    roots & outcomes

    そのデザインは、
    どこから来て、
    どこへ向かうのか

    このアイデアをカタチにしたら面白そう!
    そんな想像を形にする喜びがデザインの源泉。
    あの頃の衝動は今も心の奥で息づいています。

    やがて出会った“問題解決としてのデザイン”。
    届けるためには、戦略が要る。設計が要る。
    そう気づいたとき、デザインに確かな指針が宿りました。

    そして、エンタメとマーケティングという
    相反する領域を行き来する中で、
    “直感”と“論理”が響き合うときこそ、
    真価が発揮されることを実感しました。

    そして今。
    AIが“正しさ”を担っていく時代だからこそ、
    人にしか生み出せない“揺らぎ”の価値が
    より強く求められていくと感じています。

    だから私は、正しさと揺らぎのあいだに立ち、
    ともに探りながら、
    確かなデザインを、そっと手渡していきます。

[02] stance

姿勢と信条

  • stance 01

    広さも
    深さも

    ブランド、サイト、撮影、SNS…。
    どこまででも、おまかせで。
    ひと粒のアイデアからトータルまで、広く深く寄り添います。
    「何を頼めばいいか分からない」も、大歓迎です。

  • stance 02

    手頃で
    しっかり

    自己流では届かないその一歩を、手が届くお値段で。
    ご予算も、ペースも、気軽に相談できる関係で、柔軟な提案をします。
    だけどクオリティはしっかりと担保。
    一緒に最適な形を探します。

  • stance 03

    単発も
    長いお付き合いも

    1枚の画像から、長期の運用まで。
    どちらも誠実に、まっすぐに。
    どんなご依頼にも、心をこめて向き合います。
    小さなことでも、遠慮なく声をかけてください。

[03] service

できること

パソコンの前でキーボードを操作する手元のイラスト
  • brand

    ブランド

    らしさを、
    揺るがない核へ

    言葉にならない想いに耳を傾けて。
    思想や哲学を丁寧に紐解き、外からも中からも、ぶれないブランドの居場所をつくります。

    • コンセプト設計
    • VI設計
    • ガイドライン作成
    • サイト
    • ロゴ
    • 名刺/ショップカード
    • 販促物
  • digital

    デジタル

    成果と美を両立する
    ユーザー体験

    ユーザー行動を導く戦略設計に、ブランドの思想と温度感をそっと重ねる。 成果と美意識を両立した、ユーザー体験を設計します。

    • サイト
    • LP
    • バナー
    • SNS
    • 写真撮影/加工
    • 動画撮影/編集
    • アプリ
    • プレゼン資料
  • graphic

    グラフィック

    日々の接点に
    情動を忍ばせる

    日常の中に非日常を創り出す。余白と温度感を大切に、静かに、ときに鮮烈に、感情が芽吹くきっかけを仕込みます。

    • ポスター
    • リーフレット
    • 名刺/ショップカード
    • 封筒
    • ロゴ
    • イラスト
    • アイコン
  • editorial

    エディトリアル

    ページをめくるたび
    物語が深まる

    情報を編んで、一つの「伝わるストーリー」へと紡ぐ。 ページをめくるたび、読者の中で静かに色濃く残る体験を描きます。

    • パンフレット
    • 会社案内
    • 雑誌
    • 装丁

[04] biography

わたしのこと

Oka Yukiの写真

アートディレクター・デザイナー Yuki Oka

映画系専門学校・特殊メイク専攻卒。
エディトリアルデザイン会社、マーケティングコンサル会社を経て、
ブランディング、グラフィック、WEB、エディトリアルなど、
様々な分野でアートディレクションとデザインを手がけています。
「人がよりよく生きようとする姿勢こそ、デザインである」——
そんな哲学を胸に、日々、誰かの「やりたい」をカタチにしています。

contact

お問い合わせは
こちら

言葉にならない思いや、まだ形にならない気づきも、
対話から少しずつ形にしていけたらと思います。
よければ、お気軽にご連絡ください。

非公開実績の閲覧申請もこちらから承ります

SNSでも
お待ちしております